1.ペテロの話 否定するペテロは自我 泣いているペテロは無我
2.人を支えているもの 空気 水 親の愛情 計量できない領域
3.計量できる領域(自我)
  経済 軍事 行政 医学 文字 利益  
4.計量できない領域(無我)阿頼耶識
  自然 宗教 家庭 芸術 言葉 感動
5.計量は、欧米が得意な領域
6.教育も本来、計量する領域ではない。
7.脱亜入欧 富国強兵が影響した。
8.文字以前の学問は面白い 楽譜から離れた音楽も面白い
9.計量化が悲劇を生むのが近代以降である
10.文字は人を殺し 言葉は命である
12荒れ野で呼ばわる声 初めに言葉があった
13.無我が人を救う気がする
14.組織は自我である。個人は無我である
15.大政翼賛会は瓦解したが、斎藤宗次郎は残った
- 定例行事- 聖日礼拝
- 毎週日曜日10:30~
- 教会学校(子供の礼拝)
- 毎週日曜日9:30~
- 祈祷会・聖書研究会(午前の部)
- 毎週水曜日10:30~
- 祈祷会・聖書研究会(夜の部)
- 毎週水曜日19:30~
 
- その他の年中行事- チャペルコンサート(創立記念)
- 毎年8月下旬
- チャペルコンサート(クリスマス)
- 毎年12月23日
- クリスマスイブキャンドルサービス
- 毎年12月24日夜
 

