聖書のお話

2019年12月29日 聖書:ヨハネによる福音書14章6~21節 「変えられることの希望」樋口公子姉

 身体に良質なものを取り入れるならば、身体は健康になります。同じように、受け入れる言葉や、考え方によって自分の心も変わります。マイナスな言葉を浴びるとどんどん輝きを無くすものになっていきます。しかし私たちは常に気にかけて … 続きを読む

2019年12月24日 聖書:フィリピ 3:20~21 「私たちの本国は天にある」川本良明牧師

 クリスマスが12月25日であるとされていますが、聖書は書いていません。冬至という説があります。ローマ帝国でも太陽神が冬至に死んで3日後の25日に復活するという盛大な祭があり、キリスト教会は4世紀にその日をクリスマスと決 … 続きを読む

2019年12月22日 聖書:創世記3:1~10、黙示録22:20 「あなたはどこにいるのか」川本良明牧師

 先ほどお読みいただいた聖書の物語は、アダムとエバの物語であります。神様は、エデンの園を設けて、最初の人アダムをそこに置かれました。その後、<人が独りでいるのはよくない>と言われて、アダムに最もふさわしい助け手としてエバ … 続きを読む

2019年12月15日 聖書:マタイによる福音書2章1~12章 「真実と事実」豊田護兄

 聖書におけるキリストの誕生の物語は、歴史的な観点からは事実ではないと言うのが通説です。福音書にもマタイとルカにしか書かれていませんし。それも同じではありません。そうなるとクリスマスの話しは事実ではないということになりま … 続きを読む

2019年12月8日  聖書:ルカ による福音書2章6~7 「飼い葉桶に眠るイエス・キリスト」 川本良明牧師

 クリスマスの時期になりましたが、先ほどお読みした聖書には、イエスの誕生の次第が書かれています。マリアの初子として産まれ、布にくるまって、飼い葉桶に寝かせられたイエスとはいったい誰なのか。あえて「誰であったか」とは言わず … 続きを読む

2019年12月1日 聖書:ヨハネによる福音書7章25~31節 「イエス様お誕生への希望」世良田静江牧師

 先月、ローマ教皇が来日して短い期間でしたが、平和の大切さと核の使用は犯罪と言い切りました。イエス様は山上の教えの中で、平和を作り出す者として、ピースメーカーという言葉を使われています。平和は一人ひとり作り出すために努力 … 続きを読む

2019年11月24日 聖書:マタイによる福音書11章28-30節「来なさい、イエスのもとに」楊 周漢牧師

秋は「読書の季節」又は「思索の季節」などの名前が付けられています。緑豊かな夏の葉っぱが彩り落ちる様子を見ながら、自分の生を振り返え、人生の意味を問う人が増えるからだと思います。私は秋を「祈りの季節」だと思います。 今日の … 続きを読む

2019年11月17日 聖書:マルコによる福音書16章1~8節 「驚きの信仰」大薮善次郎牧師

 ある神学者が「イエスを語ることは、自分を語ることである。」と言った。 もっと厳密にいうと「イエスと出会って、自分はどう変えられたか」である。 これは正しい。  私は1937年生まれ、82才である。この三月まで53年間牧 … 続きを読む

2019年11月10日 聖書:出エジプト3:1~12、ヨハネ21:18~19 「モーセの召命」 川本良明牧師

 モーセが神から召命を受けた場面は、私たちにいろんなことを教えてくれます。召命を受けるまでの彼は、長い間、ミディアンの地で平和に過ごしていました。神はその平和な生活から出て、エジプトに行くように命じたのでした。  話は8 … 続きを読む

2019年11月3日 聖書:詩編51篇3~11節 エレミヤ書17章9~12節「来し方、行く末」 世良田静江牧師

今日は信徒の日。召された方々を思う永眠者記念礼拝です。召された方々が、どのようにして歩み、生き、私共に何を指し示そうとされたのか、伝えようとしたのかを心にとめて考えたいと思います。必ず教会にはこの方がいなかったら教会はど … 続きを読む