定例行事
- 聖日礼拝
- 毎週日曜日10:30~
- 教会学校(子供の礼拝)
- 毎週日曜日9:30~
- 祈祷会・聖書研究会(午前の部)
- 毎週水曜日10:30~
- 祈祷会・聖書研究会(夜の部)
- 毎週水曜日19:30~
その他の年中行事
- チャペルコンサート(創立記念)
- 毎年8月下旬
- チャペルコンサート(クリスマス)
- 毎年12月23日
- クリスマスイブキャンドルサービス
- 毎年12月24日夜
聖書のお話
2018年6月3日 聖書:ローマ人への手紙8章26節~8節 「万事が益となる生き方」世良田静江牧師
本日の箇所は18節から続く一部です。「われ山に向かいて目をあぐ。わが助けはいずこよりきたるや。わが助けは天地をつくりたまえる主よりきたる。」 山に向かって目を上げるのは、山から救いが来るのではなく、天地の創造者なる神か … 続きを読む
2018年5月27日 聖書:ローマ信徒への手紙5章1~5節 「希望」 豊田滋兄
兄の病状について 立花山の奥に背振山 最近の経過報告 下関西教会 世良田先生 小川長老 地区委員会 靖国人権委員会 蛍の事 幻想的 ひとりじめ 谺して山ホトトギスほしいまま 杉田久女(日明教会の近く) 青梅や乙 … 続きを読む
2018年5月20日 聖書:使徒言行録2章1節~8 「聖霊の降臨」川本良明牧師
30代のころ、初めて在日大韓基督教教会の礼拝に出席させていただきました。説教が韓国語で始まり、全く分からないでずっと下を向いていました。すると突然、日本語が聞こえてきました。同じ説教を初めは韓国語、次は日本語で語るので … 続きを読む
2018年5月13日 聖書:コリント人への第一の手紙 12章3-13節 「御霊でつながる」鈴木重宣牧師
今日は母の日です。父親の古希祝いをするために、先週子ども四人でサプライズ訪問しに東京に行ってきました。夕食の席に懐かしい家族の団欒を再現し、驚いた父は「遠いところから大変やろうに・・・」と涙ぐみ、その父を見た母がまた涙 … 続きを読む
2018年5月6日 聖書:コリントの信徒への手紙Ⅰ 10章13~14節「偶像礼拝を避けなさい」 世良田静江牧師
アメリカのデューク大学の教授リチャードヘイズ先生の書かれたコリントの信徒への手紙の注解書は日本の大学で神学校を併設されている神学部の教授の方々によって約されています。ヘイズ教授は研究休暇でエルサレムの超教派研究所にいる … 続きを読む
2018年4月29日 聖書:ヨハネによる福音書21章15節~19節 「私の羊を飼いなさい」豊田滋兄
1.「心こめて主をたたえよ」歌う 2. 好むと好まざるとに関わらずここにいる 3. 初めての礼拝出席がそうであった。 4. 飯野さん知ってますか?と聞かれた 5. 拭き漆のこと(あすなろの木)( 井上靖 ) ア、俳句 … 続きを読む
2018年4月22日 聖書:コヘレトの言葉1章12~18節 「人は何を大切にするのか」豊田護兄
人が一番大切にしなければならない物は何でしょうか。お金・地位・名誉・友達、なんか違う気がします。私は、みんなが持っていて当たり前だと思っている「生きている」と言うことではないかと思います。そしてそれを「どう生きるか」では … 続きを読む
2018年4月8日 聖書:マタイによる福音書27章32~56節「共に行き共に死ぬ、そして」鈴木重宣牧師
聖書の読み方は一つではない。全能の神が私たちのために与えて下さった聖書。人を高く超えて存在する神の御旨を人間が限定することなどできはしないのではないだろうか。有名な「ヤイロの物語」。実は隠された意味があるのではないだろ … 続きを読む
2018年4月1日 聖書:マルコによる福音書16章1節~8節「キリストの復活~聖き朝、主はよみがえり~」世良田静江牧師
皆様は受難週をどのようにお過ごしになられたでしょうか。欧米では特にカトリック教国の国々ではこのレントを迎えると、主のご受難をおぼえ、静かに過ごすと聞いております。近いところでは宗像に黙想の家でも、このご受難会という修道 … 続きを読む
2018年3月25日 聖書:ルカによる福音書17章11節~19節「主に送り出されるとき」鈴木重宣牧師
○サマリヤとユダヤの間 両方の町から阻害され、排除され、存在を認めてもらえていなかった、双方からの町はずれに位置する所。本来人が住み、村ができるような場所ではない、間。当時触れてはならない罪人とされた重い皮膚病の者など … 続きを読む