聖書のお話

2022年10月2日 聖書:ガラテヤ信徒の手紙5章22~23節 「喜びに生きる」 川本良明牧師

◎これからガラテヤ5:22~23にある聖霊の実を1つずつ取り上げていきます。この際、ここに書かれている9つの聖霊の実が結ばれることを祈り求め、自分の血となり肉となるならば、生活の中で起こるいろんな波風の中にあっても本当の … 続きを読む

2022年9月25日 聖書:マルコによる福音書2章18~22節「新しいぶどう酒は新しい皮袋に」岡田博文兄

 主イエス・キリストによって罪赦され、神の愛のもとに、新しい喜びに満ちた世界に生かされている私たちは、もはや、断食のような、古い戒律やしきたりに縛られる必要のないことを、主イエスはぶどう酒とそれを入れる皮袋の譬えで説き明 … 続きを読む

2022年9月18日 聖書:マルコ による福音書4章:21~25節 「神は愛である」 川本良明牧師

◎前回は「愛に生きる」と題して人間を焦点にしました。人は皆、神を憎み、不和なために、自分を愛せず、責め、否定的に考え、人の言葉を気にし、恐れ、偽物の知識に振り回され、頑なで心を改めることも変わることもできないでいます。そ … 続きを読む

2022年9月4日 聖書:ガラテヤの信徒への手紙5章22~23節「愛に生きる」川本良明牧師

●今は実りの秋で、店にはブドウや梨やイチジクなどがいっせいに並んでいます。今関わっている最重度しょうがい者施設ぴのきおでも、住人たちが自分たちの畑で育てたスイカを収穫して、皆で喜んで食べ合ったとお聞きしました。最近そこの … 続きを読む

2022年8月28日 聖書:ローマの信徒への手紙8章1~8節「自由に生きる パートⅡ」大薮善次郎牧師 

 ルカは福音書と使徒行伝を書いた。それによると、パウロとバルナバとは意見の違いから別々に行動することになる。(使徒行伝15章)その時マルコと呼ばれていた信徒がバルナバと行動共にする。  このマルコが、マルコ福音書を書いた … 続きを読む

2022年8月21日  聖書:コロサイの信徒への手紙 2章11~12節 「復活の力を信じて生きる」  川本良明牧師

 宮田教会は1948年に服部団次郎牧師によって始められ、毎年8月に創立記念コンサートを行なっています。そこで、教会の始まりと目標は何か、今日の御言葉からその示唆を得たいと思います。  まず11節の、<キリストにおいて、手 … 続きを読む

2022年8月7日 聖書:出エジプト記14章14節 「主が戦われる」 川本良明牧師

●映画「十戒」で有名ですが、この出来事はイスラエル民族の始まりです。なぜなら神の一方的な介入によって奴隷状態から解放され、民族存立のゆるぎない根拠が神の手にあることを示されたからです。<主があなたたちのために戦われる。あ … 続きを読む

2022年7月31日 聖書:ガラテヤの信徒への手紙6章1~10節「可能性を信じて歩む」樋口公子姉

私は10代のころ、何のために私は音楽をするのだろうと思っていました。上手な人はたくさんいて私が音楽をやっても別に人から必要とはされていないのにと思っていました。脳科学者茂木健一郎さん「自分だけの表現をもつことが大切、それ … 続きを読む

2022年7月24日 聖書:ヨハネによる福音書6章22~33節「永遠の生命に至る糧」豊田護兄

 田川健三の一番新しい訳では「失われる食べ物を得るために働くのではなく、永遠に生命へと向かって持続する食べ物を得るために働きなさい、それは人の子が与えるものである。」となっています。  人が生きていく上で、一番大切なもの … 続きを読む

2022年7月17日 聖書:フィリピの信徒への手紙3章10~11節 「待望して生きる」 川本良明牧師

●コロナウィルスの再拡大や元首相の暗殺など暗い出来事の一方で、先々週、韓国釜山の高校から授業参加の要請があって、オンラインで授業をしました。このように予想もしないことが起こりますが、どんな状況にあっても永遠に変わらない神 … 続きを読む